結論から言いますとマッチドットコムは婚活・恋活に使える安全なアプリです。
運営会社は「インターネット異性紹介事業届出済み」ですし、信用できる会社です。
また、マッチドットコムは他のアプリでは見られないほど多くの証明書の提出ができるます。
そのため、多くの証明書を提出してる人を選べば、サクラや、業者に当たることはありません。
私も多くのアプリを試しましたが、サクラや、業者の方が多いアプリというのは、無駄にお金と時間を費やして強います。
そういった意味では良いのですが、使用している人、現段階では集まっている人に問題があるという口コミもあります。
多くの人種や、趣味嗜好を持つ人がいるため、「メッセージが返ってこない」「有料会員になっても出会えない」などの口コミがあるのです。
そういった壁は乗り越えなくてはいけないかもしれませんね。
料金 | 【男性】月額4,490円
【女性】月額4,499円 |
会員数 | 全世界で1500万人
国内180万人 |
年齢層 | 【男性】30~50代
【女性】30~50代前半 |
利用目的 | 恋活・婚活 |
運営会社 | Match.com, L.L.C. |
マーケティング会社 | マッチ・ドットコム ジャパン株式会社
インターネット異性紹介事業の届出済み |

マッチドットコムの評判・口コミ
評判の高いマッチドットコムですが、生の評価はどうなのでしょうか?
実際の口コミを調べてみますと、高評価の口コミもあります。

たくさんの男性がいるサイト
マッチ・ドットコムは、多くの人が利用する婚活サイトだとネットの記事を見たので、早速登録してみました。
多くの人が利用するだけあって、多くの男性が登録しています。
ほとんどの男性は顔写真を載せていますので、相手がどのような雰囲気なのかがわかりやすいと思います。
20歳前後の男性も登録していて比較的、年齢が若い男性が登録している印象を受けました。
マッチ・ドットコムからも、マッチングした男性をメールでお知らせしてきます。全国の男性と繋がれるので、出会いの幅は広がると思います。
年代も人種も幅広く、その壁を乗り越える必要があるかもしれませんね。

年配の方が多くてちょっと合わなかった
男性は40以上の方が多くて、私は30代前半なのでちょっと年齢層が合わないかなと感じました。
見た目のお若い人だったらまだ良かったのですが、年相応や、むしろ老けて見える人なんかも多くて…この人!という人には出会えなかったです。
あと、外国のサイト?だからか、日本語の表現が少し変な部分もあって、回りくどいというか、何かわかりにくかったです。
Q&Aもよくわからず、ちょっと不便でした。
マッチドットコムの体験談
マッチドットコムを利用し彼女ができたという方もいます。
真剣な人が多いアプリですので、まじめな人は出会えるアプリになっているようです。

真剣な人が多いと思った
前に、別のサイトを使ってたけど、そこでは結構遊び感覚っぽい人が多くてうんざりした。だから、そこをやめてこっちにしてみたんだけど、真剣な人が多くてびっくり
した。数人の方とやりとりしてから会ってみたけど、どの人も真剣に恋愛とか結婚に向き合っている人ばっかりで好印象だった。
中でも趣味も合って、話もはずんだ女性と今付き合ってます。俺にとっては本当に感謝でいっぱいのサイトっすね。
サクラがいるとの口コミがありますが、これは一般ユーザーのマーナによるもの。
システムが良いだけに残念な口コミですね。

お金の無駄
試しに3か月使用しましたが、メールをしても返事がこない。
網走や遠距離の人ばかりから「いいね」をもらったが、物凄くサクラか業者っぽい感じがしました。
年収500万円以上ないとお金と時間の無駄になります。
マッチドットコムがおすすめの人とは?
アプリの種類には、「婚活」「恋活」「遊び」それぞれの特徴があります。
マッチドットコムは30代後半~40代の男女で、婚活をしたい人におすすめです。
全世界で1500万人以上の会員数を誇り、また国内でも180万人をこえるユーザーが使用している大規模アプリです。
マッチドットコムの利用者は、男女とも30代~40代で、安定して会員数が多いことから、婚活アプリではマッチング率が高いアプリです。
幅広い年齢、趣味嗜好の恋人を作りたいならマッチドットコムをおすすめします。
世界最大の婚活・恋活アプリ
>>>お勧めに該当しなかった方はこちらをどうぞ
マッチドットコムにはサクラがいない
マッチドットコムの評価が高い理由の一つは、サクラがいないということです。
出会い系サイトの運営会社が利益を得るために入れるアカウント。
ポイント制の出会い系サイトににおいて、ユーザーとメッセージのやり取りをしポイントを消費してもらい、ポイントの購入を促す。
運営初期のユーザーが少ないときに、人気があるように見せるために、運営会社が追加するアカウント
マッチドットコムは定額制を採用しているためサクラが入る意味がありません。
いくらメッセージのやり取りを行っても定額制であるため、業者の利益にならないためです。
また、マッチドットコムは人気の高いアプリであるためユーザーが多数います。
サクラを入れ、ユーザー数を多く見せる必要はなく、この理由からもマッチドットコムにサクラがいないことがわかります。
マッチドットコムに業者はいる
マッチドットコムには業者がいます。
出会い系サイトなどを使用しているユーザーに対し、自社のサービスを販売するアカウント。
サクラと業者は明確に区別されます。
業者は、別のサイトへ誘導し課金させようとしたり、LINEのIDを収集しようとしたりと厄介です。
そんなアプリの評判を下げる悪質な業者がマッチドットコムには残念ながらいます。
ただマッチドットコムの場合業者の数はほかのアプリと比べてもとてもとても少なくなっています。
それは、マッチドットコムの場合、運営会社がしっかりしており、管理・サポートに力を入れているためです。
運営会社では、365日のカスタマーサポートに加え、システムによる24時間の監視を行っています。
そのため悪質な業者はユーザーにより通報され強制退会させられるため、潜り込むのが困難な環境になっているのです。
こういった本気の姿勢を見るとマッチドットコムの評判が良いのもうなずけます。
マッチドットコムはなぜサクラの噂があるのか
サクラがいない、業者も少ない、と評判の高いマッチドットコムですが、その一方で「サクラがいる」という情報がネットには上がっています。
なぜそのようなことが起きるのでしょうか?
その一つの回答として、「一般女性の対応がサクラのように見えるだけ」というのがあると思われます。
・メッセージを送っても返信がない
・会おうとすると拒否される
・連絡しても短文ばかり送ってくる
・すぐにLINEを聞いてくる
・なりすましや、ひやかしで登録している暇つぶしがいる。
こういったことが起きると、いくら評判が良くても、女性に対して「サクラ」なのでは?と疑ってしまいます。
しかし、これらは、一般女性が起こしているトラブルであり、サクラではありません。
マッチングアプリでは、男性が一日に受け取るメッセージは1~5件といわれています。
それに対し、女性は100件近くのメッセージを受け取るといわれており、上記のような対応をする女性が出て来るのもわかります。
そのためいくら高評価のアプリでも、相手の女性に気に入ってもらえる最低限のプロフィール作成、丁寧なメッセージのやり取りといったものは必要になってくるでしょう。
可愛い女の子と夜を楽しむのであれば、こちらの記事も参考にしてみてください。