僕はこのアプリを選び3カ月後に彼女を作ることが出来ました!|彼女が出来るアプリを見に行く>>>

冒頭から結論ですが、クロスミーはPairs(ペアーズ)といった主軸となる婚活アプリのサブとして使うことで大きな力を発揮します。Paris(ペアーズ)であなたの思う理想の出会いを、クロスミーで運命の出会いを楽しんでください。
そのうえで、ここでは「偶然出会い」を婚活に取り込もうといういま会員数宇を大幅に増やしているクロスミー(CROSSME)の料金について紹介しま。
3カ月後に彼女がいる未来を掴む
Pairsでは毎月8000人に恋人ができています。
また利用者の4人に1人に彼女ができ、その内の80%の人が「3カ月以内に恋人が出来た」と答えています。
3カ月後に彼女がいる未来を掴みましょう
関東圏の方はOmiaiとの併用がおすすめです
クロスミー(CROSSME)とは?
株式会社サイバーエージェントが運営するアプリです。
運営会社名 | 株式会社サイバーエージェント |
住所 | 〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町40番1号 Abema Towers |
代表取締役社長 | 藤田 晋 |
電話番号 | 03-5459-0202(代表) |
インターネット異性紹介事業届 | 届出及び受理済み |
上場証券取引所 | 東京一部上場 |
ホームページ | https://www.cyberagent.co.jp/corporate/overview/ |
クロスミーで特徴的であるのが、すれ違い機能を使った出会いです。
「どんな人と、いつ、どのあたりで、何回すれ違ったのか」をお知らせする機能を搭載しているのが特徴で、「何回すれ違ったか」が表示される仕組みは国内初の機能です。
まるで自分がゲームの中にいるような感覚で相手と出会えるというのはとても面白いもので、使ってみるとその面白さを体感できるはずです。リアルオンラインゲームのようです。
Pairs(ペアーズ)のような恋活アプリと併用することで、ちょっと楽しい、刺激のある恋活を愉しむことが出来ます。
クロスミー(CROSSME)料金の支払い方法は何があるの?
クロスミーでは、キャリア決済(ドコモ、au、ソフトバンク)とクレジットカードとpaypalが利用できます。
他のアプリでここまで支払い方法があるものはないでしょう。
支払い方法がいろいろるので便利ですよね。
クロスミー(CROSSME)メッセージで料金は発生するの?
クロスミーでメッセージのやり取りをするときには料金が発生します。
クロスミーでの主な流れは以下のようになっています。
1.お相手とすれ違う
2.プロフィールを検索する
3.お相手にいいね!を送る
4.お相手とマッチングする
5.メッセージを開封する
6.メッセージのやり取りをする
7.実際に会う
「1.お相手とすれ違う」~「4.お相手とマッチングする」までは無料で使えます。
「4.お相手とマッチングする」からは料金が発生するので注意しましょう。
クロスミー(CROSSME)男性はどこまで無料?有料会員は何が出来るの?
クロスミーの無料会員、有料会員では以下のような違いがあります。
無料会員
¥0
|
有料会員
¥3,900
|
プレミアム
有料会員+¥3,800
|
|
すれ違う
|
○
|
○
|
○
|
さがす
|
○
|
○
|
○
|
キーワード検索
|
×
|
×
|
○
|
いいね!を送る
|
○
|
○
|
○
|
マッチングする
|
○
|
○
|
○
|
メッセージの開封
|
×
|
○
|
○
|
既読・未読の確認
|
×
|
×
|
○
|
クロスミー(CROSSME)女性の料金はどのぐらいかかるの?
女性はクロスミーを完全無料で利用することができます。
クロスミー(CROSSME)男性の料金はどのぐらいかかるの?
上記でも紹介しましたが、相手とメッセージのやり取りをする際、クロスミーでは料金がかかります。
クロスミーでは以下の定額制の料金を支払えば、無制限でメッセージのやり取りが可能です。
期間
|
料金/月
|
料金/一括
|
1ヶ月
|
4,400円(税込)/月
|
無/一括
|
3ヶ月
|
3,300円(税込)/月
|
9,900円/一括
|
6ヶ月
|
2,900円(税込)/月
|
17,400円/一括
|
12ヶ月
|
2,316円(税込)/月
|
27,800円/一括
|
クロスミー(CROSSME)よりも料金がお得なアプリはある?
以下にPairs(ペアーズ)、Omiai、クロスミーのクレジットカード決済の料金を比較した表を紹介します。
Pairs(ペアーズ) | Omiai | クロスミー(CROSSME) | |
1カ月 | 3,590円 | 4,800円 |
4,400円
|
3カ月 | 2,150円/月(一括6,450円) | 4,600円/月(一括13,800円) |
3,300円月(一括9,900円)
|
6カ月 | 1,630円/月(一括9,780円) | 4,466円/月(一括26,800円) |
2,900円/月(一括17,400円)
|
12カ月 | 1,220円/月(一括14,440円) | 3,566円/月(一括42,800円) |
2,316円/月(一括27,800円)
|
このようにクロスミーをペアーズと比較してみると、一月の料金が高いことがわかります。
しかし、クロスミーにはそれだけの価値があります。
現在すれ違いを用い、その数をカウントしているマッチングアプリは他にありません。
また、クロスミーを使った瞬間、仮想現実で恋活をしているようなドキドキ感、期待感は他のアプリにはないものです。運命の出会いをクロスミーで体験してください。
ただ、運命のの出会いは偶然が生むもの。
必然の恋活アプリPairs(ペアーズ)と併用するようにしましょう。
3カ月後に彼女がいる未来を掴む
Pairsでは毎月8000人に恋人ができています。
また利用者の4人に1人に彼女ができ、その内の80%の人が「3カ月以内に恋人が出来た」と答えています。
3カ月後に彼女がいる未来を掴みましょう
関東圏の方はOmiaiとの併用がおすすめです
Omiaiで3カ月後に彼女がいる未来を手に入れる(関東圏の方はこちらも推奨)>>>
クロスミー(CROSSME)「いいね」購入の料金はどのぐらいかかるの?
クロスミーでは「いいね」を購入することが出来ます。
購入する「いいね」数 | 購入金額(iPhone/Andorid) | お得 |
5いいね | 610円 | – |
10いいね | 1,100円 | 120円 |
30いいね | 2,940円 | 720円 |
50いいね | 4,400円 | 1,700円 |
100いいね | 8,000円 | 4,200円 |
「いいね」が出来る数は出会いの数です。
出来るだけ多く購入したほうがおお得ですので、購入する際は出来るだけ多く購入するようにしましょう。
クロスミー(CROSSME)は使う価値のあるアプリなの?
クロスミーはPairs(ペアーズ)などの本格的なな恋活アプリのサブとして使うことで、その力を発揮します。
クロスミー単体で恋活をしようとするならば力不足です。
クロスミーは、「偶然出会った身近な女性との出会い」というPairs(ペアーズ)では取りぼしてしまいがちな女性層を補う使い方が一番力を発揮します。
Pairs(ペアーズ)をメイン、クロスミーでサブで使うようにしていきましょう。
安心安全でしっかり出会えるアプリはどれ?
安心安全でしっかり会えるアプリとしてまず使いたいのが「Pairs(ペアーズ)」です。

CLASSUやananで広告を出している事もあり、20代~30代の女性が多く利用しています。「こんな相手と付き合いたいな」という人が、まず見つかるアプリとしても知られています。
会員登録は完全無料になっていますが、マッチング後のメッセージのやり取りは有料(月々1320円~3590円)になります。しかし、ペアーズ利用者の4人に1人は恋人ができて、内80%の人は「3カ月以内に恋人が出来た」と回答しています。
「1万円以内の会費で、たった数ヶ月で恋人が出来る」というのは、マッチングアプリの中でもとても優秀です。
一つだけデメリットをお伝えすると、Pairsは会員数が多い(=競合が多い)ため、「関東圏」にお住まいの方は、目当ての女性とマッチング
に進みにくいという側面もあるということです。
関東圏以外にお住まいの方には間違いなくPairsを、関東圏にお住まいの方は、Pairsに加えて、競合が少なくまじめな人が多い「Omiai」にも
登録することで、「妥協、後悔」なんてことを考えずに婚活を進めることが出来ますよ!
こんにちは。
45個以上のアプリに潜入し、使い心地を調査してきました「婚活選びの教科書」編集部ヨシタカです。
今回はクロスミー(CROSSME)に潜入して調査してきましたので報告します。