僕はこのアプリを選び3カ月後に彼女を作ることが出来ました!|彼女が出来るアプリを見に行く>>>

ここでは、クロスミー(CROSSME)の退会手順について紹介します。
退会前に注意すべきポイントを確認したうえで退会手続きを行ってください。
3カ月後に彼女がいる未来を掴む
Pairsでは毎月8000人に恋人ができています。
また利用者の4人に1人に彼女ができ、その内の80%の人が「3カ月以内に恋人が出来た」と答えています。
3カ月後に彼女がいる未来を掴みましょう
関東圏の方はOmiaiとの併用がおすすめです
Omiaiで3カ月後に彼女がいる未来を手に入れる(関東圏の方はこちらも推奨)>>>
クロスミー(CROSSME)退会時に注意すべきポイント1|過去のデータが削除される
クロスミーを退会すると、過去のやり取りや、メッセージなどすべてが削除されます。
また、再登録を行ってもデータの引継ぎは行われないため、注意が必要です。
クロスミー(CROSSME)退会時に注意すべきポイント2|単純に退会しても課金される
「クロスミーで退会したのにも関わらず課金される」という悩みでこのページにいらっしゃる方が多くいます。
クロスミーを単純に削除したり、退会するだけでは、課金が止まることはありません。
自身の端末で「自動更新」の解除を行わなければいけません。
下の「クロスミー(CROSSME)有料会員の退会手順」においてその手順を紹介していますので、手順に従って、「自動更新」 解除を行ってください。
クロスミー(CROSSME)退会時に注意すべきポイント3|退会後に再登録出来ない
クロスミーは一度退会してしまうと、同じアカウントで再開することができません。
そのため、再登録する際は、別のアカウントを作成し、再登録をしなければいけません。
クロスミー(CROSSME)有料会員の退会方法
クロスミーには有料会員というものがあります。
もし有料会員の場合、普通に退会をしても継続して課金が行われます。
以下の手順に従って、定額パックの「自動更新」を停止させてください。
1.設定を選択し、「iTunes Store と AppStore」を選択する

2.自分のAppleIDを選択(サインしていない人はここでサインしてください)

3.「登録」を選択
4.Poyboyを選択して画面に従って操作をすれば有料会員の自動更新を解除できます。
アンインストールはされません。
解除後無料会員として利用することが出来ます。
クロスミー(CROSSME)無料会員の退会手順
ここではクロスミーの退会手順について紹介します。
以下の手順に従って退会手続きをしてください。
1.マイページから「各種設定」を選択する

2.各種設定から「退会する」を選択する

3.退会手続きで「退会理由」を選択し「次へ」を押す

4.退会手続きで


・アプリのご利用について
・退会を決めた性さな理由
・クロスミーの良かった点
・ご意見・ご要望
を入力し「退会する」を選択する
5.退会確認で「はい」を選択する。

クロスミーは恋活アプリの中でも上級者向けて言われるアプリです。
クロスミーが合わなかったのであれば、もう少し敷居の低いPairs(ペアーズ)を始めてみてください。
3カ月後に彼女が出来る確率がグンと上がります。
3カ月後に彼女がいる未来を掴む
Pairsでは毎月8000人に恋人ができています。
また利用者の4人に1人に彼女ができ、その内の80%の人が「3カ月以内に恋人が出来た」と答えています。
3カ月後に彼女がいる未来を掴みましょう
関東圏の方はOmiaiとの併用がおすすめです
Omiaiで3カ月後に彼女がいる未来を手に入れる(関東圏の方はこちらも推奨)>>>
クロスミー(CROSSME)退会済みはどう表示されるの?
退会はしてみたけれど、「退会」した自分のデータは相手(今までメッセージをしていたい人)にはどのように表示されるのか気になるところです。
退会するとどのように表示されるのでしょうか?
クロスミーの場合、退会をすると、プロフィール写真には「退会済」の文字が表示され、プロフィールには「退会しました」の文字が表示されます。
相手にはしっかり「退会」した旨の情報が表示されると言いうことですね。
顔写真や、プロフィールが残ることはないので安心です。
クロスミー(CROSSME)「退会しました」とブロックの違いとは?
クロスミーでちょっと特徴的であるのが、ブロックしたとき、「ブロックされた」とわかってしまうことです。
上で紹介したように、「退会」した場合は相手に「退会済」と表示されるのですが、「ブロック」されると検索をしても情報があがってきません。
つまり、検索をして情報があがってこなければ、「ブロックされた」とわかるのです。
もし近しい関係の人ですと、ブロックがわかってしまうのはちょっと嫌ですよね。
安心安全でしっかり出会えるアプリはどれ?
安心安全でしっかり会えるアプリとしてまず使いたいのが「Pairs(ペアーズ)」です。

CLASSUやananで広告を出している事もあり、20代~30代の女性が多く利用しています。「こんな相手と付き合いたいな」という人が、まず見つかるアプリとしても知られています。
会員登録は完全無料になっていますが、マッチング後のメッセージのやり取りは有料(月々1320円~3590円)になります。しかし、ペアーズ利用者の4人に1人は恋人ができて、内80%の人は「3カ月以内に恋人が出来た」と回答しています。
「1万円以内の会費で、たった数ヶ月で恋人が出来る」というのは、マッチングアプリの中でもとても優秀です。
一つだけデメリットをお伝えすると、Pairsは会員数が多い(=競合が多い)ため、「関東圏」にお住まいの方は、目当ての女性とマッチング
に進みにくいという側面もあるということです。
関東圏以外にお住まいの方には間違いなくPairsを、関東圏にお住まいの方は、Pairsに加えて、競合が少なくまじめな人が多い「Omiai」にも
登録することで、「妥協、後悔」なんてことを考えずに婚活を進めることが出来ますよ!
こんにちは。
45個以上のアプリに潜入し、使い心地を調査してきました「婚活選びの教科書」編集部ヨシタカです。
今回はクロスミー(CROSSME)に潜入して調査してきましたので報告します。