【近所で!】300以上の出会いアプリを検証してきた編集部が近所の女の子と繋がれるアプリTOP3を紹介!


僕も長年出会いがなく、どうしたら新し出会いがあるのかと悩んできました。
なんとかして新しい出会いが欲しい。そんな思いから出会いアプリの研究を始め、出会える出会いアプリと、出会えない出会いアプリの違いがわかるようになり、3ヶ月前に可愛い女の子と出会うことが出来ました。
出会いアプリの中には、どれだけ使っても出会いに繋がらない、出会えない系アプリが存在するため、利用する際には注意が必要です。
今回は「フリートーク(Freetalk)」に潜入し評価してきましたので、参考にしてみてください。

新しい出会い
新しい出会いができる出会いアプリとなるとPCMAXです。
PCMAXは流動性が高く、若くて可愛い女の子が多く利用していることでも知られている出会いアプリです。
また、女の子と出会うまでにかかるコストも1500円〜2500円と安くなっているところも PCMAXの魅力です。
新しい出会いを望む人は PCMAXを使いましょう。
フリートーク(Freetalk)の口コミ評判

フリートーク(Freetalk)とはどんなアプリなのでしょうか。どんな出会いアプリであるかを知るには、実際にアプリを利用した人の声が反映されている口コミ評判を参照することは有効です。
フリートーク(Freetalk)の口コミ評判をみてみましょう。
フリートーク(Freetalk)評判の良い口コミ

出会い欲しさに登録
いい歳なんで真剣に結婚できる相手が欲しいと焦り登録しました!正直な話し、こういったアプリは利用した事が無く半信半疑でした。でも、何もしなければ本当に普段出会いが無いので行動を起こしました。
登録して早めに何人かとやり取りが始まり、なかには途中でメッセージが止まった方も居ました。メッセージのやり取りが続いた方と会いました。会いましたが恋愛とまでは行かず…でした。なのでまだ続けてはいますが、悪いアプリではないと思います。ブロック、通報機能もついてますので安心です。自分が相手にされたら少しショックですけどね(苦笑い)

良い出会いがあった!
顔で決めるのが嫌だったので、あえて顔写真の無い子何人かと話し、話しが合う子と会いお付き合いにまで至りました!
もちろん自分のプロフをしっかり書いたり、メッセージが終わらないように質問で返したりの努力はしました。
出会いの場を提供してくれているだけなので、やはり多少の努力はアプリでも必要かなと思います。
僕は出会えたので、星5の評価です。

おすすめ!!
ややこしい登録も無くて、1分もあれば始められました。写真一覧も見やすいし検索もしやすくて、使う分には全然問題ないと思います。
出会えるかどうかは人によると思うし運とかそういうのもあるので絶対出会える!なんて事は言えませんが、やはり出会いアプリなので出会いを求めて集まってるから出会いやすいとは思います。
何もしなかったら出会えてなかった出会いがあるかも知れません。
フリートーク(Freetalk)評判の悪い口コミ

金と時間返せ!
俺は出会うの目的でいれたのに一回も会えないじゃないか!
この日しか会えないって言われてせっかくの休みを無駄な時間に費やさせあがって!
何時間も待っても来ないし、ポイントもありえないぐらいに高いし、今このアプリをいれようとしてる方やめておいた方がいいと思います。これは新手の詐欺です。なんでこんなに評価が高いのか不思議です。まあサクラでしょうけどね。
大事なことなのでもう一度言います
ことアプリは詐欺アプリなので絶対にいれない方がいいと思います

サクラ満開
絶対ほぼ100%会えませんね
遅くなるって言っといて、あと少しでつくとかきますけどあと少しから1時間待っても来ませんでしたね
そんで、帰ったこと伝えるとどうすればいいのとか送ってきます…
これ程サクラ満開なのは、他にないと思います
ポイントもおかしいくらい取られて値段もおかしいくらい高いです
この出会い系サイトは要注意です
下の方のレビューを見ると他の方もサクラだって言ってきます
会えたとか言ってるのは全てサクラですので

詐欺
毎日10件以上メッセージ来てたのに、ここに批判書いたら一通も来なくなった。
全て運営の回し者だった証。
課金してお金をドブに捨ててはいけません。
このアプリもうすぐ消滅します。
フリートーク(Freetalk)の評価|口コミに対して

フリートーク(Freetalk)の口コミ評判をみてみると、最高評価である5つ星評価の投稿と、最低評価である1つ星評価の投稿が多く行われている状態です。
最高評価をの投稿内容をみると「出会えた」と言った内容が多く、最低評価の投稿をみると「サクラ満開」などサクラが多いことを訴えています。
どちらが正しい内容なのかですが、高評価の投稿を行うのは運営会社にとってメリットがありますが、低評価の投稿を大量に行っても、運営会社、ユーザーともにメリットはないでしょう。
そう考えると、低評価の投稿が実際にフリートーク(Freetalk)を使ったユーザーの声と見るのが妥当なようです。
フリートーク(Freetalk)内にサクラや業者はいるの?
口コミ評判ではサクラがいると言われているフリートーク(Freetalk)ですが、実際のところはどうなのでしょうか。
今回評価のため2週間ほど使ってみたのですが、結論から言いますと、フリートーク(Freetalk)内にサクラや業者は存在します。
ここではサクラや業者を紹介しますので、参考にしてみてください。
アズサ

最初に紹介するのはアズサさんです。
プロフィール写真を見るとわかるのですが、アズサさんの容姿がまるで雑誌モデルのように可愛いことがわかります。ここまで可愛い女の子がわざわざ出会いアプリを利用することはあるのでしょか。
出会いアプリを利用しなくとも、ここまで可愛い容姿であれば男性が勝手についてくるもので、こういった女の子が出会いアプリを使っていることが不自然です。
容姿がモデルのように可愛い女の子はサクラや業者である可能性が高いですので、注意しましょう。
もも

次に紹介するのはももさんです。
上のメッセージはももさんが初めて僕に送ってきたメッセージなのですが、とてもフレンドリーです。
礼儀のある一般の女の子であれば、言葉使いにはきおつけるものです。このようにフレドリーに語りかけ、距離を近づけようとしてくる女の子はサクラや業者である可能性が高いと言えます。
いきなりフレンドリーに語りかけてくる女の子に注意しましょう。
玲子

最後に紹介するのは玲子さんです。
長文のメッセージを送ってきていますが、内容は「会いたい」と言った内容です。
今回僕は評価のためプロフィールなどはほとんど書いていない状態、つまり女の子からしたら、どんな男性であるかわからない状態であるのにもかかわらず、このように会いたいと言ってくるのは不自然です。
いきなりメッセージで会いたいと行ってくる女性は警戒しましょう。一般女性ではまずあり得ません。
フリートーク(Freetalk )の料金

フリートーク(Freetalk)の利用料金が適正であるかをみてみましょう。
フリートーク(Freetalk)はポイントを消費して女の子とやりとりをすることが出来ます。ポイントは以下のように購入することが出来ます。

上の表を見るとわかりますが、1pt=12円であることがわかります。
フリートーク(Freetalk)で1回メッセージを送るのに25pt消費しますので、1回メッセージを送るごとに300円かかることがわかります。この料金設定は高額です。
女の子としっかり出会いに繋がる高評価の出会いアプリですと、1回メッセージのやりとするのにかかる料金は50円が相場です。そう考えるとLiveLiveLiveの価格設定は高評価出会いアプリの約3倍も高く設定されており、長く使えないことがわかります。
フリートーク(Freetalk)の使い方

フリートーク(Freetalk)は以下のように使うことが出来ます。ただ、利用料金が高額であるため、動作確認程度にしておいた方が良いでしょう。
ここでは基本的な、メッセージでやりとりをする方法について紹介します。
1.検索画面で女の子の一覧が表示されますので、メッセージを送りたい女の子を選択します

2.女の子のプロフィール画面でメッセージを入力し送信します

フリートーク(Freetalk)の退会

フリートーク(Freetalk)は以下の手順で退会することが出来ます。個人情報を残さないためにも、手順に従って退会するようにしてください。
1.検索画面右上にある歯車のマークをクリックし、設定メニューへ移行します

2.設定画面で「ヘルプ」を選択します

3.ヘルプ画面で「退会」を選択します

4.退会画面で退会理由を選択し「退会申請」を行います
フリートーク(Freetalk)の運営会社情報

料金が高額なチャットアプリフリートーク(Freetalk)ですが、どんな会社が運営しているのでしょうか。もし運営会社の実態がわからないようですと、いよいよフリートーク(Freetalk)の信用が揺らいできます。
フリートーク(Freetalk)の運営会社情報をみてみましょう。

運営会社 | Freetalk運営事務局 |
住所 | 千葉県千葉市稲毛区宮野木町16-57 |
運営責任者 | 佐々木健太 |
電話番号 | なし |
インターネット異性紹介事業届 | 不明 |
上場証券取引所 | – |
ホームページ | なし |
運営会社の実態がわからない

フリートーク(Freetalk)の運営会社は「Freetalk運営事務局」となっているのですが、これでは信用できる団体であるかがわかりません。
これが、社会的に信用できる株式会社などでしたら、信用できそうなものですが、「運営事務局」では審査も何もないわけですから、信用するに値しないでしょう。
運営会社の住所は「千葉県千葉市稲毛区宮野木町16-57」となっており、調べてみると一棟のアパートが見つかります。どうみても運営会社が入っているようには見えず、もしかすると個人で運営をしているのかもしれません。
連絡先のメールアドレスに注意

連絡先としてメールアドレスが公開されているのですが、トラブルがあっても、今のところこのメールアドレスにメールを送るのはやめておいた方が良いでしょう。
メールを送るということは自分のメールアドレスを相手に知られてしまうことと同じことです。運営会社の実態がわからない今、運営会社に自分のメールアドレスを知られるのはリスクが高いと言えるでしょう。
メールを送らないように注意しましょう。
届出がされているのかは不明

フリートーク(Freetalk)の広告画像を見ると「出会い」という文字が入ってるため出会いアプリだと思ってしまいがちですが、フリートーク(Freetalk)は異性交際を目的とした出会いアプリを運営する際に提出しなければならない「インターネット異性紹介事業届け」の提出を行っていません。
フリートーク(Freetalk)は出会いアプリではないため、フリートーク(Freetalk)を出会い目的で使うことによりトラブルに巻き込まれる可能性があります。
フリートーク(Freetalk)は出会い目的で使わない方が良いでしょう。
フリートーク(Freetalk)の評価

上ではフリートーク(Freetalk)について紹介してきましたが、どうだったでしょうか。
編集部の評価としましては、運営会社の実態のわからないチャットアプリ、という評価です。利用料金もとても高額になっていますので今のところ利用は控えた方が良いでしょう。
出会いアプリの中には、新しい出会いが楽しめる高評価の出会いアプリが存在します。高評価の出会いアプリで新しい出会いを見つけにいきましょう。

600個以上の出会いアプリを検証し、サクラや業者はいるのか、口コミや評判や、評価はどうなのかについて評価してきた「マッチングアプリ選びの教科書」編集部ヨシタカです。
今回は「フリートーク(Freetalk)」に潜入し、評価してきました。
結論から言いますと、運営会社が不明かつ、利用料金の設定が高いチャットアプリです。出会い系アプリではありませんので、出会い目的で利用を考えていた人は注意が必要です。
出会いアプリの中には近所の女の子と出会える高評価の出会いアプリが存在します。近所の女の子と出会うのであれば、高評価の出会いアプリを使いましょう。