結論から言いますと、remarryは評判が高く、使う価値があるアプリです。
運営会社は「morrow 株式会社」資本金3200万 2007年に設立されたまだ新しい会社です。
シングルマザーや、婚活に真摯に向き合っている会社で、信頼できます。
サクラはいませんし、業者もほかのアプリに比べとても少なくなっています。
ただ、「20歳以上」「離婚経験がある」「現在独身」であるという3つの条件を満たした人のみが登録をしていますので、これだけでも登録人数が絞られています。
料金 | 【男性】月額1,800円 【女性】月額900円 |
会員数 | 不明 |
年齢層 | 40~50代 |
利用目的 | 再婚活 |
運営会社 | morrow 株式会社 |
リマリー(remarry)の評判・口コミ
現在remarryの評判・口コミはありません。
続報をお待ちください。
リマリー(remarry)の体験談
現在remmarryの評判・口コミはありません。
続報をお待ちください。
リマリー(remarry)がおすすめの人とは?
remarryは40代~50代の男女で、婚活をしたい人におすすめです。
rimarryの利用者は、男女とも40代~50代の方が多い印象です。
「20歳以上」「離婚経験がある」「現在独身」の方に限定されます。
離婚を経験され、次へつなげるアプリです。
>>>こちらのアプリもおすすめです 再婚に強いアプリ ユーブライド
リマリー(remarry)にはサクラがいない
rimarryの評価が高い理由の一つは、サクラがいないということです。
出会い系サイトの運営会社が利益を得るために入れるアカウント。
ポイント制の出会い系サイトににおいて、ユーザーとメッセージのやり取りをしポイントを消費してもらい、ポイントの購入を促す。
運営初期のユーザーが少ないときに、人気があるように見せるために、運営会社が追加するアカウント
rimarryは定額制を採用しているためサクラが入る意味がありません。
いくらメッセージのやり取りを行っても定額制であるため、業者の利益にならないためです。
リマリー(remarry)に業者はいる
rimarryには業者がいません。
rimarryにはいませんが、業者というものを知っておくことは大切です。
出会い系サイトなどを使用しているユーザーに対し、自社のサービスを販売するアカウント。
サクラと業者は明確に区別されます。
業者は、別のサイトへ誘導し課金させようとしたり、LINEのIDを収集しようとしたりと厄介です。
remrryの場合業者が入れないほど敷居が高いため、業者は入り込めません。
また、運営会社がしっかりしており、管理・サポートに力を入れています。
また、運営会社では、「365日、24時間の監視体制」を取っており、こういった悪質な業者の発生を抑えています。
リマリー(remarry)になぜサクラの噂があるのか
サクラがいない、業者も少ない、といわれるremarryですが、その一方で「サクラがいる」という情報がネットには上がっています。
なぜそのようなことが起きるのでしょうか?
その一つの回答として、「一般女性の対応がサクラのように見えるだけ」というのがあると思われます。
・メッセージを送っても返信がない
・会おうとすると拒否される
・連絡しても短文ばかり送ってくる
・すぐにLINEを聞いてくる
・なりすましや、ひやかしで登録している暇つぶしがいる。
こういったことが起きると、いくら評判が良くても、女性に対して「サクラ」なのでは?と疑ってしまいます。
しかし、これらは、一般女性が起こしているトラブルであり、サクラではありません。
マッチングアプリでは、男性が一日に受け取るメッセージは1~5件といわれています。
それに対し、女性は100件近くのメッセージを受け取るといわれており、上記のような対応をする女性が出て来るのもわかります。
そのためいくら高評価のアプリでも、相手の女性に気に入ってもらえる最低限のプロフィール作成、丁寧なメッセージのやり取りといったものは必要になってくるでしょう。
まとめ
運営会社は、morrow 株式会社です。
まだ新しい会社ですが、運営会社による、365日、24時間の監視による、サクラ、業者の排除はしっかり行っています。
入会への条件が厳しいため、会員数が少ないのが難点かと思います。
システムとしてはしっかりしているため、いったん入れておいて、様子を見ながら、他のアプリでも同時に、というのが良い使い方だと思います。
今後に期待が大きいアプリですね。
>>>こちらのアプリもおすすめです 再婚に強いアプリ ユーブライド