
女性との出会いを求めている男性の中には、出会い系アプリを活用している人もたくさんいます。
今では男性だけでなく、女性も出会い系アプリを活用していますので、「出会えるアプリ」を活用すれば、簡単に女性と付き合えます。
最近では、「PCMAX・ペアーズ」などが優良アプリとして推奨されています。一方、あまり出会えないと評されているのが「もしも」です。
今回はそんなもしもで「LINEやカカオ」のIDを交換して女性と本当に出会えるのか、危険性はないのかについて紹介しますので参考にしてみてください。
もしもについて

もしもは「夢絵を叶えるSNS」として、恋人や何でも話せる相手を見つけるアプリとなっています。簡単な操作や使いやすいメニュー・豊富なコンテンツで使いやすいメリットがあります。
検索機能が優れている

共通の趣味だけでなく、月収・誕生日の相性」・体の好きなパーツから相手を探せるため、他のマッチングアプリと比較すると、検索機能が優れていると言えます。
料金設定は高め

利用するにはポイントが必要になります。基本のレートは1pt=11円となっています。また、ポイントを一括で購入する事も可能です。ただし、一括で購入しても基本レートは全然下がりませんので、金額面では他の出会い系アプリやマッチングアプリの方が優れていると言えます。
運営会社情報が公開されている

もしもは運営元の情報がきちんと公開されています。
運営会社名・担当者・会社の所在地・メールアドレスが公に公開されています。ですので、利用中に不明点や気になる事があった際には、すぐに連絡が取れます。
ただし、運営会社名は「もしも事務局」となっているので、正式な会社名とは判断できません。また、電話番号も明記されていないので、連絡した時の対応が良いかはわかりません。
もしもの評価

もしもは他の出会い系アプリやマッチングアプリと比較しても悪い評価が多いです。
評価が悪い要因 料金が高い

悪い意見が集まっているのが主に「出会えない」「料金が高い」という意見です。Appの評価では3,4~3.9を推移していますので、比較的高いです。
しかし、評価5と1の意見が多いですので、5に関してはサクラが書いている可能性が高いと言えます。1と評価した人の多くも「出会えない・料金が高い」などの声が多いです。使って良かったという声は非常に少数です。
実際に利用者の声をSNSやブログなどで集めても出会えないと評されています。登録している女性が少ないうえにサクラが多いので、無駄にポイントを消費する事になります。
男性は安くないレートを購入する事で相手と連絡が取れますが、気になる女性がいても、メッセージを送れば長文で過激な内容の連絡が返ってくるだけで、まともな返事が返ってくる事は少ないです。ですので、お金を無駄に消費すると言えます。時間も無駄にしてしまいます。
評価が悪い要因 サクラが多い

サクラが多いと言われている要因は「プロフィールを登録していないのに女性からメッセージが届く」ことです。
優良の出会えるアプリであれば、基本的に自分の情報を細かく入力しないと女性から連絡は来ません。それなのに、もしもではアプリをインストールした段階から、何件も連絡が来ます。
しかも、どれもが長文でいきなりラインやメールアドレスの交換を求める内容ばかりです。こんな事はあり得ません。何をどう見て連絡をくれたのかがわかりません。
また、写真のアイコンでも裸の女性や露出の激しいが多いのも不審な点です。男性と本当に出会いを求めている女性であれば、いきなり自分の裸を露出するような写真をアイコンにするとは考えられません。むしろ、そんな写真を持っている事に不信感を覚えます。
評価が悪い要因 結局一般女性と出会えない

言い換えれば、長文が多くて過激なアイコンの女性からしか連絡が来ないのがもしもです。もしもで本気で女性と出会うのであれば、かなり金額を消費する事になります。
数打ちながら、サクラじゃない女性に出会うまで根気よく使うしかありません。ただし、それでも確実に出会えるとは保証されません。
もしもでLINE・カカオのID交換はOK?

結論から言いますと、もしもでLINE・カカオIDの交換を行ってはいけません。
もしもではサクラ・業者とIDを交換することになってしまう

もしもを使っていれば、ほとんどの女性からLINEの交換を求められます。
出会い系アプリに疎い人であれば、女性とライン交換できる喜びから、すんなりと交換してしまいそうですが、基本的にIDを教えてはいけません。
ほとんどの女性がサクラですので、教えてしまったLINEのIDは業者の元に渡ってしまいます。悪用される可能性があります。業者にラインを知られてしまうと「情報の流出」と「なりすまし被害」にあってしまいます。
もしもでLINE ID カカオIDを交換するリスク

もしもでLINE ID カカオIDを交換することはリスクを伴うため注意しましょう。
ラインのIDが他の業者や悪徳業者の手元に渡る可能性

ラインのIDが他の業者や悪徳業者の手元に渡る可能性は大いにあります。それ以外にもラインから、自分の個人情報が流出する可能性もゼロではありません。
勤務先に電話番号、住所などの大事な情報があっさりとばれてしまい、変な会社から電話が来たり、変な内容の郵便が届くこともあります。
なりすましの被害に遭う可能性

なりすまし被害にあったという声もあります。業者がITに詳しければ、ラインのIDからIDやパスワードの変更も容易に行えますので、気づいた時にはラインにログインできなくなり、好き勝手されてしまうのです。
どんな被害にあるかは未知数です。これはLINEだけでなく、カカオやメールアドレスも同様になります。基本的には、もしもで交換はしない事を推奨します。
それでも出会いたいのであれば・・・

それでも、もしもで出会いたい!とお考えの人は相手を慎重に選ばないといけません。
交換を検討してもいい女性の特徴としては、「何度もメッセージを繰り返しても連絡先を求めてこない事・会話がきちんと成立する事・ある程度、自分のプライベート情報を言ってくる」などに当てはまるかです。
メッセージを繰り返せば、その分レートは消費しますので、当然出費がかさむのは仕方ありません。レートを消費してメッセージを繰り返す中で会話がずれてたり、的外れの返事が返ってきたときにはすぐに連絡を控えた方がいいです。
また、本当に登録している女性であれば、会話を繰り返す中で、ある程度自分の情報を言ってきます。好きな男性のタイプ、年齢、趣味など。これらの情報も言わない場合はサクラと言って間違いありません。
LINE ID・カカオIDの交換してしまった場合どうしたらいいの?

誤ってLINE ID・カカオIDの交換をしてしまったらどうしたらいいのかについて紹介しますので、参考にしてみてください。
すぐにブロックして削除

仮にラインを交換してしまった場合の対策としては、「すぐにブロックして削除」する事が大切です。相手のIDにウイルスが仕掛けられているかもしれないためです。
友達追加してメッセージを送れば、上で紹介した被害に可能性を高めます。すぐにブロックしてIDを削除しましょう。放置しては被害に合ってしまいます。
一方的に自分のラインを相手に教えてしまった場合は・・・

一方的に自分のラインを相手に教えてしまった場合の対策としては、自動的に友達追加しないようにする事と自動追加をオフにする事が大切です。
教えた後、すぐに行わないと業者が自分のラインをすぐに調べてしまいます。可能な場合はラインのIDごと変更するのも一つの手です。
とにかく、「何もさせない」ために自分の情報を保護する行動をとりましょう。
まとめ

いかがだったでしょうか。
もしもはAppでの評価は低くないものの、実際の利用者の声は批判が多く集まっている出会い系アプリです。
使えば、女性に出会う可能性よりも被害にあう可能性が高くなります。ですので、使わない事が何よりも大切です。
もしもで女性に出会えるのであれば、他の出会い系アプリやマッチングアプリでも女性に出会えます。
もしもでお金を消費するのであれば、その半分以下の出費で他のマッチングアプリを楽しめます。ですので、本当に女性と出会いたい男性はもしもではなく、高評価のアプリを活用していきましょう。
600個以上の出会いアプリを検証し、LINE・カカオのIDの交換をしても大丈夫なのかどうなのかについて評価してきた「マッチングアプリ選びの教科書」編集部ヨシタカです。
今回は「もしも」に潜入し、調査してきました。
もしもに関しては、以下の記事でもっと詳しく紹介していますので、気になる方は参考にしてみてください。