僕はこのアプリを選び3カ月後に彼女を作ることが出来ました!|彼女が出来るアプリを見に行く>>>

料金の話の前に何ですが、30以上の婚活アプリを使い調査した私の目から見ると、ブライダルネットはマッチング率が低くマッチングアプリとしては優秀ではありません。
もっと出会いのチャンスがあるアプリは沢山あります。
カップリンクを利用している間にチャンスを失ってしまっては元も子もありません。
もっとマッチング率が高く出会いのチャンスが多いアプリをを使うようにしてください。
もっとマッチング率が高く出会いのチャンスが多いアプリをを使う→
そのうえで、ここではブライダルネットの利用料金と、どの機能まで無料で使えるのかについいて紹介していきます。
3カ月後に彼女がいる未来を掴む
Pairsでは毎月8000人に恋人ができています。
また利用者の4人に1人に彼女ができ、その内の80%の人が「3カ月以内に恋人が出来た」と答えています。
3カ月後に彼女がいる未来を掴みましょう
関東圏の方はOmiaiとの併用がおすすめです
Omiaiで3カ月後に彼女がいる未来を手に入れる(関東圏の方はこちらも推奨)>>>

他の出会アプリについては、こちらの記事も参考にしてみてください。
ブライダルネットとは?
ブライダルネットとは、東京一部上場企業である、株式会社IBJが運営する婚活アプリです。
画期的であるのは、一人一人にコンシェルジュがつくということ。
コンシェルジュがどんな悩みにもこたえてくれます。
アプリで安く利用できる結婚相談所という感じです。
関東在住の方は入れておいた方が良いアプリです。

ブライダルネットに無料プランはない?
ブライダルネットを無料で使うことはできません。
ブラダルネットをダウンロードし、アプリを開くと、「トライアル会員」という会員でスタートします。
この時出来ることは、女性の検索だけなのですが、それでも、表示される女性が限定されます。
また、写真には曇りガラスのような加工がされ、女性の素顔を見ることもできません。
しっかり検索し、女性の素顔も見るのであれば、有料会員にならなければいけません。
一般的なアプリで在るとマッチングまで無料の物もあるのに、料金を支払わないとまともに検索もできないのか、と考えてしまいますが、そこにはちゃんと意図があります。
無料登録且つ、無料で使えてしまうと、遊び半分、冷やかしで利用する人も交じってしまいます。
無料プランがない意味は、料金をしっかり支払ってでも、婚活をしっかりしたい、そういった男女のみが登録できるようにということなのです。
ブライダルネットは女性料金がある?
ブライダルネットは女性も料金を支払う必要があります。
女性も料金を支払うのは当たり前なのでは?と思う方もいるかもしれませんが、婚活アプリの世界では珍しい部類です。
有名な婚活アプリの男女比の話ですが、大体アプリ内の男女比は7:3のようになり、男性が多くなってしまいます。
そこで、婚活アプリでは女性会員が集まるように、女性は無料でつかえるようにしているところが多いのです。
ブライダルネットのように女性も有料にしているという意図は、しっかり婚活する意志のある女性に集まってもらいたいという思いがあるからなのでしょう。
ブライダルネットの料金体系・支払い方法は?
ブラダルネットの料金体系は以下のようになっています。
上記でも紹介しましたが、ブライダルネットでは男女とも同じ金額を支払わなければいけません。
でも、しっかり月額制をとっているので、安心して女性とメッセージのやり取りをできますね。
ブライダルネットの料金の支払い方法は、クレジットカードのみとなっています。
他のアプリですと、AppleID決済、GooglePay決済がありますが、現時点でブライダルネットにはありません。
料金プラン | 月額料金 | 総額料金 |
1ヶ月プラン |
3,980円
|
3,980円
|
3ヶ月プラン |
2,880円
|
8,640円
|
6ヶ月プラン |
2,160円
|
12,960円
|
12ヶ月プラン |
1,650円
|
19,800円
|
ブライダルネットよりも料金がお得なアプリはある?
以下にPairs(ペアーズ)、Omiai、カップリンクのクレジットカード決済の料金を比較した表を紹介します。
Pairs(ペアーズ) | Omiai | ブライダルネット | |
1カ月 | 3,590円 | 4,800円 | 3,980円 |
3カ月 | 2,150円/月(一括6,450円) | 4,600円/月(一括13,800円) | 2,880円(一括8,640円) |
6カ月 | 1,630円/月(一括9,780円) | 4,466円/月(一括26,800円) | 2,160円(一括12,96円) |
12カ月 | 1,220円/月(一括14,440円) | 3,566円/月(一括42,800円) | 1,650円(一19,800円) |
このように並べてみると、ブライダルネットはPairs(ペアーズ)と比べ月額、総額ともに高くなっています。
金額だけを見るとPairs(ペアーズ)の方がお得に見えます。
しかし、ブライダルネットはコンシュルジュが付き、小さな結婚相談所といった高性能なアプリです。
これだけの機能をこの値段で使えるのは安いでしょう。
ブライダルネットの弱みは会員登録者が関東など都市部に集中しているため地方の方は使いずらいということ。
地方の方はブライダルネットではなく、Pairs(ペアーズ)を、関東圏の方はPairs(ペアーズ)とブライダルネットを併用するのが良いでしょう。
ブライダルネットで退会後料金が発生するって本当?
ブライダルネットで退会手続きをしても料金が支払われてしまって困るという方もいるかもしれません。
ブライダルネットで退会をしただけでは、料金の支払いは止まりません。
料金の支払いを止めるには、使っている端末の方で「自動更新の停止」をしなくてはいけません。
手順に従って止めるようにしましょう。
3カ月後に彼女がいる未来を掴む
Pairsでは毎月8000人に恋人ができています。
また利用者の4人に1人に彼女ができ、その内の80%の人が「3カ月以内に恋人が出来た」と答えています。
3カ月後に彼女がいる未来を掴みましょう
関東圏の方はOmiaiとの併用がおすすめです
Omiaiで3カ月後に彼女がいる未来を手に入れる(関東圏の方はこちらも推奨)>>>
ブライダルネットはどこまで無料?どこから料金が発生するの?
ブライダルネットにはトライアル会員という無料で使える会員枠があります。
そこでは女性の閲覧までが可能です。
マッチングアプリの基本的な流れは以下の通りです。
1.好きな女性をアプリ内から探す。
2.好きな女性に「いいね」を送る。
3.「いいね」を送った女性から承認をもらう(マッチング)
4.女性とメッセージのやり取りをする。
5.実際に女性とあう。
ブライダルネットのトライアル会では、「1.好きな女性をアプリ内から探す」までを無料で使うことが出来ます。
また、女性を検索できるといっても、女性のプロフィール写真には曇りガラスのような加工がされ、素顔も見ることが出来ません。
つまり、有料会員にならなくては、ほとんど使えない仕様になっています。
ブライダルネットのの無料会員と有料会員の違い
ブライダルネットの無料会員、有料会員では以下のような違いがあります
無料会員 | 有料会員 | |
プロフィール写真表示 | 〇 | 〇 |
プロフィール閲覧 | 〇 | 〇 |
申し込み | △(一部制限) | 〇 |
日記の投稿・閲覧 | 閲覧のみ | 〇 |
写真閲覧 | △(ぼかしあり) | 〇 |
メッセージ | △(初めの一通のみ) | 〇 |
個別サポート | × | 〇 |
ブライダルネットは使う価値のあるアプリなのか?
結論から言いますと、ブライダルネットは関東圏や都市部に住んでる方にとっては使う価値のあるアプリです。
ブライダルネットは結婚相談所を利用しているのとほぼ同じです。
なんでも相談できるコンシュルジュが付きますし、そのうえ、マッチングアプリの機能で好きな女性とコンタクトが取れます。
結婚相談所より高機能かもしれません。
それを月3980円で利用できるのですから、これは入れておくか、おかないかで、3カ月後彼女がいるかいないかが決まるでしょう。
通常の結婚相談所では20万~100万円かかるわけですから、それを考えたら破格です。
これほど高機能で、お得なブライダルネットですが、一つだけ弱点があります。
それは、会員数がまだ少ないということ。
関東圏、都市部では十分使える人数ではあるのですが、地方で利用しようとすると、まだ人数が足りません。
地方の方は、地方にも強いPairs(ペアーズ)を使いましょう。
関東圏、都市部の方は、ブラダルネットと、Pairs(ペアーズ)の併用、地方の方はPairs(ペアーズ)を使う事で3カ月後の未来が変わります。
料金が安く機能がしっかりしているアプリはどれ?

料金が安く高機能なアプリとしてまず使いたいのが「Pairs(ペアーズ)」です。CLASSUやananで広告を出している事もあり、20代~30代の女性が多く利用しています。「こんな相手と付き合いたいな」という人が、まず見つかるアプリとしても知られています。
会員登録は完全無料になっていますが、マッチング後のメッセージのやり取りは有料(月々1320円~3590円)になります。しかし、ペアーズ利用者の4人に1人は恋人ができて、内80%の人は「3カ月以内に恋人が出来た」と回答しています。
「1万円以内の会費で、たった数ヶ月で恋人が出来る」というのは、マッチングアプリの中でもとても優秀です。
一つだけデメリットをお伝えすると、Pairsは会員数が多い(=競合が多い)ため、「関東圏」にお住まいの方は、目当ての女性とマッチング
に進みにくいという側面もあるということです。
関東圏以外にお住まいの方には間違いなくPairsを、関東圏にお住まいの方は、Pairsに加えて、競合が少なくまじめな人が多い「Omiai」にも
登録することで、3カ月後に彼女がいる未来を掴むことが出来ます。
こんにちは。
45個以上のアプリに潜入し、使い心地を調査してきました「婚活選びの教科書」編集部ヨシタカです。
今回はブライダルネットに潜入して調査してきましたので報告します。